【介護・医工分野】GEAR5.0 未来技術の社会実装教育の高度化
(高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業)

GEAR5.0Banner.png

 

徳山高専は、国立高専機構のプロジェクト『GEAR5.0 未来技術の社会実装教育の高度化(高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業)』のうち、介護・医工分野『未来技術を活用して共生社会を創るeAT-HUB(※1)構想とAT技術者育成』の協力拠点校として活動しています。
1 eATextended-ATの略(次世代AT

【取組の目的】医療福祉機関を下支えする全国KOSEN-AT(アシスティブ・テクノロジー)ネットワークを基盤として、障害者就労、医療リハビリ、健康寿命延伸等を支援する多品種・少量・カスタム型AT機器の社会実装・高度化研究・社会需要創造を支援するeAT-HUB整備とAT技術者育成を目的とする。 

詳細は以下のリンクでご確認いただけます。

(外部リンク)

 

徳山高専ATチームについて

本チームは、2014年度から「誰にでも地球にも優しい技術者育成」を目標として、社会の困り感を科学技術で低減することを試みる教育研究活動を始め、現在は学年・学科・男女問わず学生10人以上が参画しています。これまでのAT関連活動を発展させながらGEAR5.0事業を推進しており、当事業期間後も継続的に発展できることを視野に入れたAT関連活動・事業を行っています。

◆ ATチームの奥田颯大さんが「JAPAN AT フォーラム 2023」で最優秀賞を受賞しました。→詳しくはこちら

◆ NHK山口放送局の番組でATチームの活動が紹介されました
→詳しい記事1詳しい記事2

◆ スリランカ大使がATチームを視察されました→詳しくはこちら

◆ 下松市栽培漁業センター「ひらめのオブジェ」製作にATチームの学生が関わりました!→詳しくはこちら

◆ ATチームの内山卓巳さんが公益財団法人計測自動制御学会の優秀学生賞を受賞しました!→詳しくはこちら

◆ ATチームの奥田颯大さんが普通旋盤技能検定試験に合格しました!→詳しくはこちら

イベント予定

次のイベントの準備中 

 

活動報告

◆「第111回 多様性と共生を考えるセミナー 周南からインドネシアのインフラビジネスへーたいへんだけど幸せになるー」を開催しました(2024/3/25)→詳しくはこちら

◆「第110回 多様性と共生を考えるセミナー  IT産業とは何か~IT産業における登場人物と職種、職業選択の注意点~」を開催しました(2024/3/4)

◆「第108回,109回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2024/2/26  第1部&第2部)

◆「第106回,107回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2024/1/23  第1部&第2部)

◆「第104回,105回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/12/14 第1部&第2部)

◆ 講座「3Dスキャン基礎工学」を開催しました。(2023/12/11~14)→詳しくはこちら(告知記事)

◆ 講座「デジタル人財のための画像処理技術」を開催しました。(2023/11/21)

◆ 「第102回,103回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/11/17 第1部&第2部)

◆ 「第100回,101回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/10/21 第1部&第2部)

◆ 「第98回,99回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/9/28 第1部&第2部)

◆ 「第96回,97回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/9/23 第1部&第2部)

◆ テクノ・アカデミア技術セミナー『自動運転のセンシング』を開催しました(2023/9/13)→詳しくはこちら

◆ 「第95回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/7/12 第1部のみ)

◆ 「第93回,94回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/6/24 第1部&第2部)→詳しくはこちら

◆ 「第91回,92回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/6/9 第1部&第2部)→詳しくはこちら

◆ 「第89回,90回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/5/23 第1部&第2部)→詳しくはこちら

◆ 「第87回,88回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/5/13 第1部&第2部)→詳しくはこちら

◆ 「第86回 多様性と共生を考えるセミナー 3Dスキャン・3Dデータ活用技術体験会」を開催しました(2023/4/19)→詳しくはこちら(告知記事)

◆ 「第84回,85回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/4/15 第1部&第2部)

◆ 「第83回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座2 第10回 聾者と手話で交流しよう」を実施しました。(2023/3/24)→詳しくはこちら

◆ 「第79回~82回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/3/23午前第1部・第2部&午後第3部・第4部)

◆ 「第78回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座2 第9回」を実施しました。(2023/3/3)

◆ 「第77回 多様性と共生を考えるセミナー ボッチャ・サポーター育成講座」を実施しました。(2023/3/18)→詳しくはこちら

◆ 「第75回,76回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2023/2/18午前&午後)

◆ 「第74回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座2 第8回」を実施しました。(2023/2/17)

◆ 「第73回 多様性と共生を考えるセミナー スリランカカレー教室」を実施しました。(2023/2/16)

◆ 「第72回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座1 第6回」を実施しました。(2023/1/27)

◆ 「第71回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座1 第3回」を対面で実施しました。(2023/1/6)

◆ 「第70回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2022/12/27)

◆ 「第69回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2022/11/24)

◆ 「第68回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座1 第7回」を実施しました。(2022/11/18。第6回は延期)

◆ 「第67回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2022/11/17)

◆ 「第66回 多様性と共生を考えるセミナー シニアICT相談会」を実施しました。(2022/11/10)

◆  VR研修会を山口総合支援学校と岩国総合支援学校で実施しました。(2022/8/29,30)→詳しくはこちら

◆  第8回 水中ロボットフェスティバルで山口県知事賞を受賞しました!(2022/8/28)→詳しくはこちら

◆ 「第65回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座1 第5回」を開催しました。(2022/10/7)

◆ 「第64回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座1 第4回」を開催しました。(2022/9/16。対面予定の第3回は延期。)

◆  レノファ山口スタジアムPRブースにてeボッチャ体験会を出展しました(2022/8/6)→詳しくはこちら

◆ 「第63回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座1 第2回」を開催しました。(2022/7/15)

◆ 「第60回~62回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット(中級)」を開催しました。(2022/7/7, 9午前&午後)

◆ 「第59回 多様性と共生を考えるセミナー テレビ記者に教えてもらおう」を開催しました。(2022/6/29)→詳しくはこちら

◆ 「第57回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット(中級)」を開催しました。(2022/6/25)

◆ 「第56回 多様性と共生を考えるセミナー 手話講座1 第1回」を開催しました。(2022/6/24)

◆ 「第53回~55回、58回 多様性と共生を考えるセミナー サンパスさんと英語で話そう」を開催しました。(2022/6/8, 15, 22, 29)

◆ 「第52回 多様性と共生を考えるセミナー 寄付の教室®」を開催しました →詳しくはこちら

◆ 「第51回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット講座(中級)」を開催しました →詳しくはこちら

◆「第49、50回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット講座(中級)」を開催しました。(2022/4/7、23)  →詳しくはこちら

◆ 徳山高専と徳山動物園が共同開発したゾウの自動エサやり装置完成披露式が開かれました。(2022/3/30)   →詳しくはこちら

◆ 東大発ベンチャー企業「HarvestX」との植物工場向けロボットプロジェクトを2022年4月から開始し、記者会見を行いました。(2022/4/13)→詳しくはこちら

◆「萩市 徳山高専テクノ・アカデミア特別会員入会記念キックオフセミナー ICTで学ぶ多様性と共生の世界(プログラミング&スクライビング)」を開催しました。(2022/3/28、29)

◆ 「第47、48回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット講座(中級)」を開催しました。(2022/3/24午前&午後)

◆ 「第46回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット講座(中級)」を開催しました。(2022/3/23)

◆ 「第44、45回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット講座(中級)」を開催しました。(2022/3/10午前&午後)

◆ 「第43回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者タブレット講座(初級)」を開催しました。(2022/3/3)

◆ 「第42回 多様性と共生を考えるセミナー タイ製造業最前線」を開催しました。(2022/3/16)→詳しくはこちら 

◆ 「第41回 多様性と共生を考えるセミナー Be an inclusive creator by 3D printing!」を開催しました。(2022/3/2-9) 

◆ 「第40回 多様性と共生を考えるセミナー 最先端テクノロジー×福祉」を開催しました。(2022/3/13)→詳しくはこちら 

◆ 「第39回 多様性と共生を考えるセミナー 迷っている貴方に届ける言葉と音楽」を開催しました。(2022/3/13)→詳しくはこちら

◆ 「第38回 多様性と共生を考えるセミナー eスポーツでつなぐ『ごちゃまぜ』の世界!」を開催しました。(2022/3/7)→詳しくはこちら

◆ 周南総合支援学校で障がい者支援に役立つVR技術の活用に関する体験学習会を実施しました。(2022/2/25)

活動レポート

以下のような活動を主に行ってきました。

・視線入力支援装置に関する研究開発

・簡易ローラー装置における後付け安全装置の開発

・外国にゆかりのある人向けの漢字教材開発

・視線入力でボッチャを動かす装置の開発

・看護師との癒しのマスキングテープ開発

・障がい者を含む就労支援を拡げる3Dプリンタ活用人材育成ツールの開発

・中途視覚障害者の生活環境や生活動作に関する実験調査

・遠隔授業のレポート作成支援ツールを開発 

過去のイベント記録

2021/12/12 熊本県合志市eスポーツ大会でeボッチャ装置の展示実演

2021/12/12 徳山大学主催ボッチャ大会協力

2021/12/2 「第37回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者向けタブレット講座(初級)」

2021/12/1 光市岩田小学校プログラミング授業支援

2021/11/25 周南総合支援学校プログラミング講座(生徒向け)

2021/11/24 光市岩田小学校プログラミング授業支援

2021/11/21 ふれあいフェスタでeボッチャ装置の展示実演

2021/11/20 「第36回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者向けタブレット講座(初級)」

2021/11/17 光市岩田小学校「夢に向かって」講演

2021/11/17 光市岩田小学校プログラミング授業支援

2021/11/6 「第35回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者向けタブレット講座(初級)」

2021/11/4 「第34回 多様性と共生を考えるセミナー 高齢者向けタブレット講座(初級)」

2021/11/4 周南総合支援学校プログラミング教育研修(教員向け)

2021/10/27 周南総合支援学校VR講習会

2021/10/16 「第33回 多様性と共生を考えるセミナー くめっこプログラミング」

2021/8/24  「第32回 多様性と共生を考えるセミナー IoTプロトタイピング講座(2021ICT共育塾関係者向け)」

2021/8/17,18 「第31回 多様性と共生を考えるセミナー 3Dプリンタ活用講習会」

2021/8/2  「第30回 多様性と共生を考えるセミナー 支援技術から生まれた発想を考慮したIoTプロトタイピング講座(親子対象)」

2021/8/2  「第29回 多様性と共生を考えるセミナー 支援技術から生まれた発想を考慮したIoTプロトタイピング講座(教職員対象)」

2021/7/26 「第28回 多様性と共生を考えるセミナー 海外留学・海外出張から学んだ人生に必要なグローバルマインド」

2021/7/18 「第27回 多様性と共生を考えるセミナー 誰にもやさしいまちづくりを目指して」

2021/4/25 「第26回 多様性と共生を考えるセミナー あなたに伝えたい社会貢献とお金のはなし」

2021/6/12,19 「第25回 多様性と共生を考えるセミナー 台湾と周南のつながりを知ろう」

2021/3/27     「支援機器製作セミナー特別企画 スピンオフ」

2021/3/23     「第24回 多様性と共生を考えるセミナー 小学校プログラミング教育 そうだったのか!」

2021/2/11     「支援機器製作セミナー特別企画 Part4」

2021/1/24     「支援機器製作セミナー特別企画 Part3」

2020/11/28   「支援機器製作セミナー特別企画 Part2」

2020/10/25 「支援機器製作セミナー特別企画 Part1」
 

福祉機器データベース

福祉機器の情報や関連情報が多くまとめられているホームページの情報です。

エイティースクウェアード(http://www.at2ed.jp)

保健福祉広報協会(http://www.hcrjapan.org/)

福祉用具情報システム(http://techno-aids.or.jp/)

共用品推進機構(https://www.kyoyohin.org/ja/index.php)

障害者情報ネットワーク(https://www.normanet.ne.jp/)

 

 

Copyright(c) National Institute of Technology, Tokuyama College. All rights reserved.