春休みに海外協定派遣プログラムでシンガポール研修に参加した学生からレポートが届きましたので、ご紹介します。
Day 1&2
3月1日(土)の14時10分にチャンギ空港に向けて福岡国際空港を飛び立ちました。香港空港で乗り継ぎをしました。機内食は初めて食べたけど、とても美味しくて帰りの飛行機も美味しいものを食べれたらいいなと思いました。手荷物検査では、英語で話すのでとても緊張しました。入国審査は、機械でパスポートのスキャンと顔写真、指紋を撮ることで通過できたので驚きました。機械の精度がいいので少し動くとなかなか通れないことを知りました。空港からのバスでは夜景を楽しみながら移動しました。明日から研修が本格的に始まっていくのでたくさんのことを学べるようにしたいです。
翌日はお昼からクレメンティに行き、茨城高専の人達と合流をしてお昼ご飯に有名なチキンライスを食べました。マンゴージュースとスイカのジュースもとても美味しくて甘かったです。フードコートのようになっているホーカーは清掃の方たちが綺麗に掃除をしてくださっていたので使いやすかったです。エスカレーターは速さがとても早く乗るのが難しかったです。道で立ち止まってしまうとすぐ混んでしまうので避けながら進むのも大変でした。帰りは、電車とバスを使って帰りましたが色んな行先のバス・電車があり、乗り換えるのが難しかったです。駅の構内をロボットが掃除をしていて壁に飲食禁止の張り紙が貼ってありました。構内が地下1階建てではなく、2階・3階のようになっているところもあり、国土が狭いからなのかなと思いました。
土木建築工学科3年 山田真尋
土木建築工学科3年 山田真尋

