
5日目は港見学と、港に入るための許可証を発行しにPSA(Port of Singapore Authority International Pte Ltd)に行きました。昼に寄ったタンジョンパガのフードコートでは、トイレに行くためには10¢お金を払わなければいけないということだったのでびっくりしました。調べてみると、ミシュランの星が多い店などでは払うことがあるそうです。港見学では、シンガポール港は世界でも貨物量がトップレベルであるため、想像していたよりも規模感がかなり大きく圧倒されました。見学にあたって東亜建設工業株式会社さんが解説をして下さり、より深く知ることができました。自然環境や雇用している人々が異なるため、とられている政策の違いも様々で面白かったです。

夜は、茨城高専のみんなとグループをシャッフルしてご飯を食べました。他の高専と深く関わることが今までなかったので、自分たちとの違いを発見できて楽しかったです。
6日目はクレメンティで昼ごはんを食べて、午後にシンガポール動物園に行きました。昼ごはんでは、屋台の衛生環境のわかるA、B、Cのマークを探しました。ジュースを買った店はAで、チキンライスを買った店はBでした。
動物園では、River WondersとNight Safariのコースに入りました。River Wondersではボートに乗って動物と触れ合ったり、ショーを見たりしました。Night Safariでは英語のアナウンスと共に、近い距離で動物を観察することができて楽しかったです。
土木建築工学科3年 神田陽菜