
シンガポールのシンガポールポリテクニック(SP)から留学生を受け入れています。
12月15日(土)~12月21日(金)の期間で、シンガポールポリテクニックから留学生10名、引率教員1名を受け入れています。
12月15日(土)は、錦帯橋と市内散策を行いました。16日(日)は、天気が少し残念でしたが、秋吉台と山口市内を回りました。

今後も、本校の学生と一緒に授業を受けたり、市内の小学校訪問したり、受入歓迎会を開催する予定です。また、19日(火)は1泊になりますが、本校学生のご自宅に泊めさせていただき、日本の家庭を体験します。
本日のシンガポールポリテクニックの学生の1日。
本日(12/17(月))は、本校専攻科2年生とともにマツダミュージアムと広島県廿日市市にある宮島にお出かけしています。

Today, SP and Tokuyama students visited to MAZDA factory and Miyajima. It was still rain in the morning but we could have clear sky in the afternoon. The student separated into 4 groups mixed with SP and JP . Tokuyama student struggled to escort SP student in English, but they enjoyed communication well and had fruitful time in Miyajima.
本日は、SP学生とマツダの工場見学と宮島に行きました。午後からは見事に晴れて宮島を満喫できました。SP学生と日本人学生をミックスした上で4グループの班行動としました。英会話でのコミュニケーションに苦労していましたが、最後にはお互いかなり打ち解けることができました。
4th day, SP student visited to Shuyo elementary school for the cultual communication with children. In the evening, student ambassador hold a welcome and christmas party for SP student. They enjoyed both events and could make a good friendship each other.

SP訪問4日目は、午前中に建築の授業に参加させてもらった後、周陽小学校へ文化交流に行きました。ゲームや縄跳び、書道などを体験したあと、USA(シンガポールだけど)をみんなで踊って盛り上がりました。
夕方からは、徳山SAがウェルカム&クリスマスパーティーを企画してくれて、中間試験明けの開放感あふれる学生たちと交流を深めました。

Day 5 & 6, SP students have various in-school workshop with Japanese student. Also they had a homestay at Tokuyama student's home. Both SP and Tokuyama students enjoyed this cultual communication, though this was our first attempt.

シンガポールポリテク訪問5日目6日目は徳山高専の学生と学内でのワークショップをたくさん実施しました。日本人学生がCADの使い方を教えたり、周南市のゴミの分別方法を教えるなどしたほか、研究室ツアーや日本流名刺交換の講座などユニークなワークショップも実施しました。

5日目の夜は、日本人学生の家でホームステイ体験も実施しました。本校では初めての取り組みでしたが、受け入れてくれた日本人学生も皆最後は名残惜しそうにしていました。日本の家庭とシンガポールの違いに驚いたり、毎日が発見の連続です。