4月25日(水)16:30~17:45、第一パソコン室にて、進路支援セミナー2を開催しました。

昨日のお題は
① 求人票の見方
② 美しい履歴書とは?
③ 自己分析
インターンシップ先を選ぶ為にも、その企業のことを知っておくべきですよね。企業研究の為の非常に有用な資料の一つが本校に頂いている求人票です。その求人票を自分で確認していただきながら求人票の見方を聞いて頂きました。
続いて、美しい履歴書を作成するための準備についてのお話しをしましたが、やはり、履歴書って大変・・・、と思われたでしょうか・・・。
さしあたっては、インターンシップのための、実際の履歴書よりは簡易な書式のものに書くケースが多いと思いますが、自分を知っていただくための書類を書くためにはそれなりの準備が、精神的にも、物理的にも必要です。従って、早め早めに段取って、インターンシップ先にタイミング良く応募できるよう、今のうちから準備をして下さいね。履歴書に貼るための写真一つ撮りに行くのにも、スーツを買って、シャツを買って、靴を買って、髪型・色を整えて・・・、忙しい学業の合間を縫って、気合いを入れて撮りに行く・・・、割とエネルギーが必要です。美しく、誤字脱字無く書くためにも、そのための空間、時間、内容を予め整えておく必要があり、履歴書って大変なんです・・・。ですが、しっかり準備すれば、ちゃんと書けます! 心配しすぎないで下さいね。
今回は割と知識を伝授する感じの内容でしたが、次回は実践に入ります。今回の最後に、自己分析を行うための宿題を出しました。
次回参加予定の方は、次の内容をご用意の上、ご参加下さい。
1. 自分の長所
2. 自分の短所
3. 志望動機(どんなことをインターンシップで学びたいのか?
何故インターンシップに行くのか?)
4. 企業情報(少なくとも、自分が希望するインターンシップ先のもの。
出来れば、同業他社の情報も。
迷っている人は、同業他社の情報を是非集めよう!)