一般科目
教員紹介
職名 | 氏名 | 研究テーマ | 専門分野 | 校務 |
教授 理学博士 | 二次電池正極活性物質の合成と特性 | 固体化学 | 1年1組担任 | |
教授 学術博士 | 生物の発生に関わるシグナル伝達系の機能解析 | 発生情報遺伝学 | 副校長(総務担当) | |
教授 博士(商学) | ハンザ商業史 | 西洋中世史 西洋経済史 | 学科主任 | |
嘱託教授 | ヘミングウェイの小説の文体論 | 英語文体論 英語教育法 | ||
准教授 | 周南地域の漢詩文の研究 | 中国文学 | テクノ・リフレッシュ教育センター参事 | |
准教授 博士(数学) | 幾何的モデル理論 | 論理学と数学基礎論 | 図書館参事 | |
准教授 博士(理学) | 浅野 真誠 | 量子情報理論 意志決定理論 | 数理物理学 | 1年2組担任 |
准教授 | 倉増 泰弘 | 英語学習に対する動機づけ | 英語教育 | 校長補佐(総合企画室長) 研究推進室員 |
准教授 博士(文学) | 高橋 祥吾 | アリストテレス哲学の研究 | 哲学 | 1年3組担任 |
准教授 博士(理学) | 中性子ハロー核、クラスター構造に関する理論研究 | 原子核物理学 | 専攻科幹事 学生相談室相談員 | |
准教授 博士(理学) | 光子の波動関数 実在論の観点からの量子論 | 数理物理学 | 寮務主事補 | |
准教授 博士(芸術工学) | 福祉人間工学 | 人間工学 | 学生主事補 | |
助教 | CLIL、協同学習、英語学習法 | 英語教育 | ||
助教 | タスクベース指導におけるタスク難易度の設定 | 英語教育学 | 国際交流協力教員 | |
助教 博士(理学) | 超弦理論に基づく初期宇宙のダイナミクスの数値的研究 | 素粒子物理学 | 教務主事補 キャリア教育支援室キャリアアドバイザー | |
助教 博士(理学) | 多自由度のある界面/表面における超伝導の理論研究 | 物性物理学 | 総合企画室主務 教育改善IR室員 |