物理化学(Physical Chemistry)
本科選択・必修開設時期単位数授業形態担 当
一般科目選択4年後1講義大橋正夫
【授業の概要】
物理化学は、化学の基礎となる法則や理論を取り扱う分野である。ミクロの化学とマクロの化学に分けて自然現象を説明できるようになることを目的とする。
【授業の進め方】
講義を基本とする。演習を適宜行い、学習シートを利用する。学習シートは自学・自習の参考とする。
【授業計画】 【授業項目】 【内 容】
1 回 原子の構造I 原子模型等について学ぶ
学習シート1
2 回 原子の構造II ボーアの理論等について学ぶ
学習シート2
3 回 波動方程式I シュレディンガーの波動方程式について学ぶ
学習シート3
4 回 波動方程式II 水素原子のシュレディンガー波動方程式について学ぶ
学習シート4
5 回 波動方程式III 水素類似原子の波動関数等について学ぶ
学習シート5
6 回 元素の周期表 周期表等について学ぶ
学習シート6
7 回 電子の軌道配置I 電子の軌道配置等について学ぶ
学習シート7
8 回 電子の軌道配置II 電子の軌道配置等について学ぶ
学習シート8
9 回 中間試験
1〜8回の学習内容から出題
10 回 解説中間試験
化学結合 I
中間試験の解答と解説
化学結合について学ぶ
学習シート9
11 回 化学結合 II 化学結合について学ぶ
学習シート10
12 回 熱力学第一法則 熱力学第一法則について学ぶ
学習シート11
13 回 熱力学第二法則
熱力学第二法則について学ぶ
学習シート12
14 回 熱力学第三法則 熱力学第三法則について学ぶ
学習シート13
期末試験 9〜14回の学習内容から出題
15 回 答案返却など 期末試験の解答と解説
【到達目標】化学の基礎となる法則や理論を理解し、説明できる。
【徳山高専学習・教育目標】A1【JABEE基準】1(2)c-2
【評価法】2回の定期試験の平均
【テキスト】柴田茂雄著、「物理化学の基礎」(共立出版)
【関連科目】本科:化学基礎(1年)、化学I(2年)、化学II(2年)、
   物理基礎(1年)、物理I(2年)、物理II(3年)