電子材料工学(Electronic Materials Engineering)
専攻選択・必修開設時期単位数授業形態担 当
情報電子選択2年前2講義大橋正夫
【授業の概要】
固体材料の電子物性を、その結晶構造と結合理論にもとづいて説明できることを目標とする。各種材料の構造と電気的性質について学ぶ。
【学修の進め方】
テキストの輪講を行う。学習シートを利用する。
自学・自習の方針:テキストの和訳を予習とする。復習については、毎時間の最後に復習のポイントを述べる。
【授業計画】 【授業項目】 【内 容】
1 回 オリエンテーション 講義のオリエンテーションを行う
2 回 Crystal Structures I Unit Cells and Crystal Systems
3 回 Crystal Structures II Symmetry and Bravais Lattice
4 回 Crystal Structures III Description of Crystal Structures
学習シート1
5 回 Important structure types I Rock Salt and Zinc Blende
6 回 Important structure types II Sphalerite and Fluorite
7 回 Important structure types III Perovskite
8 回 Important structure types IV Spinel
学習シート2
9 回 Electrical Properties I Survey of Electrical Properties and Materials
10 回 Electrical Properties II Metallic Conductivity
11 回 Superconductivity I Survey of Superconducting Materials
12 回 Superconductivity II Cuprate Perovskites
13 回 Semiconductivity I Electrical Properties of Semiconductors
14 回 Semiconductivity II Applications of Semiconductors
学習シート3
15 回 期末試験 1〜14回の学習内容から出題
16 回 まとめ 前期末試験の解答と解説
【到達目標】固体材料の電子物性を、その結晶構造と結合理論にもとづいて説明できる
【徳山高専学習・教育目標】A1【JABEE基準】1(2)d-1,2.1(1)B
【評価法】前期末試験の点数
【テキスト】Anthony R. West, "Solid State Chemistry and Its Application" Second Edition
(John Wiley & Sons)
【関連科目】専攻科:一般化学(1年)、物理科学(1年)