土質力学(Soil Mechanichs)
専攻選択・必修開設時期単位数授業形態担 当
環境建設選択2年前2講義上 俊二
【授業の概要】
本科で学んだ土質工学基礎・地盤工学をベースに、地盤材料である土に構造物などの静的荷重や交通荷重・地震力などの動的荷重が作用した場合の力学的挙動(強度・変形特性)を理解し、土構造物等の設計計算に適用できる能力を養う。
【学修の進め方】
授業は毎回資料(文献)を配布し、課題を与えるので予習をして授業に臨むこと。また、各テーマごとに演習を与えるのでレポートを提出すること。また、その内容を確実に身につけるために、予習復習が必須である。
【授業計画】 【授業項目】 【内 容】
1 回 オリエンテーション
粘土の圧密特性
授業内容と授業の進め方についての説明を行う。
飽和粘土の圧密現象、有効応力の原理を理解する。[学習シート1]
2 回 一次元圧密方程式 Terzaghiの一次元圧密方程式およびその解法を理解する。[学習シート2]
3 回 正規圧密と過圧密
正規圧密・過圧密粘土の圧密特性を理解する。[学習シート3]
4 回 一次圧密と二次圧密 粘土の二次圧密現象を理解する。[学習シート4]
5 回 演習(粘土の圧密特性) [演習1]
6 回 土の静的強度・変形特性 静的荷重が作用する場合の土の破壊基準、応力ひずみ関係を理解する。[学習シート5]
7 回 砂質土の力学特性 砂質土のせん断変形特性・強度特性を理解する。[学習シート6]
8 回 粘性土の力学特性 粘性土のせん断変形特性・強度特性を理解する。[学習シート7]
9 回 演習(土の静的強度・変形特性) [演習2]
10 回 砂質土の動的性質 砂質土の動的性質について理解する[学習シート8]
11 回 液状化のメカニズム 液状化のメカニズムを理解する。[学習シート9]
12 回 液状化の予測方法
砂質地盤の液状化発生の予測方法を理解する。[学習シート10]
13 回 粘性土の動的性質 粘性土の動的性質を理解する。[学習シート11]
14 回 演習(土の動的強度・変形特性) [演習3]
15 回 期末試験 圧密、土の静的および動的強度・変形特性
16 回 答案の返却 答案を返却し、解説する
【到達目標】さまざまな地盤(土)に外力が作用した場合の土の力学的挙動を理解し、土構造物の設計計算が出来るようになることを目標とする。
【徳山高専学習・教育目標】C1【JABEE基準】1(2)d-1
【評価法】試験(80%)、演習レポート(20%)で総合的に評価を行う。
【テキスト】J.H.Atkinson P.L.Bransby : "The Mechanics of Soils" (McGRAW-Hill)
【関連科目】本科:地盤工学基礎、地盤工学、基礎構造学
専攻科:基礎耐震構造学