制御工学(Control Engineering)
専攻選択・必修開設時期単位数授業形態担 当
情報電子選択1年後2講義山田健仁
【授業の概要】
制御系の解析法と設計法について座学と演習を通して修得していく。特に伝達関数、過渡応答、制御系の安定性、及びフィードバック制御系の設計について詳しく学ぶ。
【学修の進め方】
座学の講義と演習が主体であるが、自宅での復習や課外でのレポート作成を行っていることを前提として講義を進める。学習の進捗状況に応じて、適宜、Matlabを使用した演習を行い理解を深める。
【授業計画】 【授業項目】 【内 容】
1 回 制御数学(1) 複素数と制御工学で用いられる関数を学ぶ。
2 回 制御数学(2) フーリエ変換、ラプラス変換、逆ラプラス変換について学ぶ。
3 回 動的システムとモデル 動的システムの数式モデルについて学ぶ。
4 回 微分方程式と伝達関数 ラプラス変換による微分方程式の解法、システムの伝達関数表現について学ぶ。
5 回 動的システムの時間応答 動的システムの時間応答、インパルス応答と伝達関数について学ぶ。
6 回 極・零点とシステムの安定性 極・零点と伝達関数と出力応答の関係、動的システムの安定性と安定判別について学ぶ。
7 回 周波数応答 システムの周波数応答について学ぶ。
8 回 周波数伝達関数とシステムの安定性 ベクトル軌跡、ボード線図とシステムの安定性について学ぶ。
9 回 フィードバック制御系の構成 フィードバック制御系の構成と考え方について学ぶ。
10 回 制御系の伝達関数 制御系の様々な伝達関数とフィードバック制御系の利点について学ぶ。
11 回 フィードバック制御系の安定性 周波数応答によるフィードバック制御系の安定判別について学ぶ。
12 回 ステップ応答 フィードバック制御系のステップ応答、制御仕様を学ぶ。
13 回 伝達関数と極配置 フィードバック制御系の伝達関数と制御仕様、フィードバック制御系の極配置と制御仕様について学ぶ。
14 回 定常特性 フィードバック制御系の定常特性について学ぶ。
15 回 期末試験 制御系の安定性、周波数応答、時間応答、定常特性について、演習課題、テキストからの類題を出題する。
16 回 まとめ 試験の解答・解説を行う。
【到達目標】連続時間制御系の構成、伝達関数について理解し説明できること、また、基本的なフィードバック制御系の解析手法に関して理解することを到達目標とする。
【徳山高専学習・教育目標】A1【JABEE基準】1(2)d-1,2.1(1)@
【評価法】最終試験の結果で評価する。最終評価点=最終試験(100点)
適宜、レポートを課し、試験点に加味する。
【テキスト】教科書:斉藤制海、徐 粒『制御工学 第2版』(森北出版)
参考図書:今井弘之、竹口知男、能勢和夫『やさしく学べる制御工学』(森北出版)
     木村英紀『制御工学の考え方』(講談社)
【関連科目】本科:基礎電気回路(1年)、電気回路(2年)、電気数学(2年)、フーリエ・ラプラス変換(4年)、ディジタル信号処理(5年)
専攻科:コンピュータ制御(2年)