周南シュウナンロボコン2014「 Pushing & Hitting 」FAQ    
    H26.10.21(事務局ジムキョクから)
 ルールに変更ヘンコウ必要ヒツヨウショウじました。マコトモウワケございません。
 ルールブックは対応タイオウバンを掲載しました。郵送ユウソウでおオクりしている製作セイサク教室キョウシツ参加者サンカシャには再度サイド郵送ユウソウ予定ヨテイです。
 また、FAQで、質問シツモンをしたものの掲載が場合バアイは、お手数テスウですが、事務局ジムキョクまでご連絡レンラクいただけますようよろしくおネガいいたします。
 
10月4日   1 ・ロボットのサイズは競技中を通して250x250x250の範囲に収まっていなければなりませんか.    
10月10日   1 →ロボットのサイズは270×270×270mmに変更します【変更】。(ルールブックの対応タイオウは14予定ヨテイ)になります。)
 
また、スタート時にこのサイズに収まっていれば、競技中変形して大きさが270×270×270mmを越えても問題ありません。
  【ルール変更ヘンコウします】
10月7日   2 ・ゴールスポットの図面を明示していただきたいです.    
10月10日   2 →HPに公開(14予定ヨテイ)しますのでお待ちください。    
10月7日   3-1 ・「打ち出しエリアから撃たれたピンポン玉」とは「最後に打ち出しエリアにて何らかの動力を与えられたピンポン玉」という解釈でよろしいでしょうか    
10月10日   3-1 →打出しエリアからであれば必ず打ち出さなければならないということはなく、何らかの動力を伝えてゴールすれば得点となります。ただし、ゴールスポット以外の場所でバウンドをしてゴールした場合、その得点は無効となります。    
10月7日   3-2 打ち出しエリアで行われ,ゴールへの斜線上での自由落下,または斜面を転がすなどの動作は,『(7)「競技ロボットに関する規定」A』の「重力で動力を与える」ことが打ち出しエリア外で行われたことに当たりますか.    
10月10日   3-2 現在ゲンザイ確認中カクニンチュウです(10/10)。14目途メド回答カイトウ予定ヨテイです。モウワケございません。    
10月22日 NEW 3-2 →マシンを変形させてゴールスポットなどにめがけて斜面を出しその斜面上でピンポン球を転がして得点することは、成功した場合ルール上得点と認めます。またこの場合は斜面上を転がしたピン球の数を打ち出したピンポン球の数として数え、同点の際の参考点とします。(※同点のアツカいについて、ルールブックに追加ツイカ記載キサイをしています)    
10月7日   4 ・競技場の橋はタイムアップまでに動かされていればよろしいでしょうか.また,打ち出しロボットは橋を使用せず自力で対岸へと渡ってもよろしいでしょうか.その場合,橋を動かす必要はありますか.    
10月10日   4 →橋は必ずピンポン球補給ロボットが下に降りて動かす必要があります(ゴールロボットが橋を動かすのは禁止です)。最終的に橋が動いていなかった場合は、その競技中に獲得した得点を全て無効とします。また、ゴールロボットは必ず橋を渡って打出しエリアに渡らなければなりません。    
10月7日   5 ・『(5) 「フィールドに関する規定」(F』においてゴールスポットは「斜線のエリア内である程度自由に配置される」とありますがこれは打ち出しエリアからの距離,ゴールスポットの間隔の両方にいえるのでしょうか.また,同じ試合,トーナメントでの対戦相手とのゴールの位置の統一はありますか.ない場合,それによってゴールのしやすさ,しにくさなどの不公平が生じないでしょうか.    
10月10日   5 →ゴールスポットは動かさないこととします【変更ヘンコウ】。(ルールブックの対応は14日になります。)   【ルール変更ヘンコウします】
10月7日   6 ・『(3)「参加資格」A』において「(ただし、コードなども含めて操縦者以外の人がロボットに触れることを禁止する)」とありますが,『(8)「競技開始」C』において「ロボットにコードが絡まないように、操縦者以外の人がコードを持つことは認めます」と定義されており,更に同項Eにおいて「競技中、参加者はリモコン以外のものに触ってはいけません」と定義されています.どのルールが正しいのでしょうか.    
10月10日   6 →競技に参加できるのはロボットの操縦者2人のみとします【変更】。(ルールブックの対応は14日になります。)   【ルール変更ヘンコウします】
10月11日   6 →『(3)「参加資格」A』での「ただし、コードなども含めて操縦者以外の人がロボットに触れることを禁止する」が正しいです。操縦者は1チーム2人までとし、それ以外の人はいかなる理由があろうと競技への参加は認めません。
また、『(8)「競技開始」E』での「競技中、参加者はリモコン以外のものに触れてはいけません」に関しては、リトライの際には審判が定位置へマシンを移動させますので操縦者はロボットには触れてはいけません。さらにフィールドの破損・故障に繋がるため、フィールドに乗る、フィールドを蹴るなどの行為は禁止です。ただし、競技中夢中になってしまい体が少し触れてしまった場合は問題なしとします。
   
10月13日   7 ・打ち出しエリアとは「ひってぃんロボ」の動作エリア全体でしょうか?    
10月14日   7 →橋を渡った後のゴールスポットに最も近いフィールド部分のみです。    
10月13日   8 ・打ち出しエリア以外から打ったピンポン玉は得点にならないのか。
  例えばぷっしんロボから供給されて、橋を渡らずに打ったピンポン玉や橋の上から打ったピンポン玉は得点にならないのか。
   
         また、橋を渡らずに打っても得点になるのなら、橋は少し動かすだけでも良いのか    
10月14日   8 →橋を完全に渡りきってから(A7参照サンショウ)のゴールでなければ得点にはなりません。    
10月23日   8-2 ・「ひってぃんロボ」が打ち出しエリアに一部でもかかった状態で打ち出したピンポン玉がゴールスポットに入った場合は得点となるのか NEW  
10月24日   8-2 →完全に渡りきらない状態ジョウタイでのしは得点にはなりません。    
10月13日   9 ・市販の乾電池4本と書いてあるがサイズ、容量に指定はないのか。
 例えば単1乾電池や9V乾電池を使用してもルール違反にならないのか。
   
10月14日   9 →特に指定はしません。